新型 PR

新型スペーシアの内装色、内寸、おススメの内装装備を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

かわいくポップなスズキ・スペーシアは内装も広くてオシャレ!

実際の広さはどれくらいなのでしょうか?ライバル車種との比較も含め、内寸を調べてみました。

そしてさらにスペーシアには多彩な内装オプションが用意されています、お部屋や服と同じように自分好みにコーディネートしてみましょう。

Contents

新型スペーシアの内装は広い?狭い?

内寸を調べてみよう。

フルモデルチェンジで大きく変わったスズキ・スペーシア。

なんといっても1番変わったと感じるのはライバル車に引けを取らなくなった室内空間ではないでしょうか?

https://autoreview.ru/news/novyy-mikroven-suzuki-spacia-poradoval-neobychnymi-resheniyami#!comment=1085377

カタログやオプションでアウトドアや車中泊も積極的に取り入れているところを見るとその自信がうかがえます。

そんなスペーシアの内寸を調べてみました。

室内長 2,155mm

室内幅 1,345mm

室内高 1,410mm

スーツケースをモチーフにしたデザインだけあってめいいっぱい荷物を積みこめる、そんな広さを感じさせます。

ではライバル車でもあり、このクラスナンバーワンを不動のものとしているホンダのN-BOXと比べたらどうでしょうか?

https://autoc-one.jp/honda/n-box/whichone-5000960/

内寸差で調べてみますと

長さ -25mm

幅  -5mm

高さ +10mm

となります。

数値的には僅差となりますので体感的な広さはほぼ同じといえるでしょう。

前席に関してはほとんど広さに関して違いを感じることはないかもしれません。

後席とラゲッジルーム(荷室)

では後席とラゲッジルームの面でも見てみましょう。

スペーシアの後席は畳むとほぼフラットになるタイプのものです。

バックドアからでもワンタッチで格納できる利便性は女性にも優しい設計です。

後席を格納した状態であれば27インチの自転車もラクに積むことができますし、積み降ろしをサポートするガイドラインまで備えられています。

https://play.asobiing.com/spacia2018-bike-loading/

後席は左右独立でスライドでき、チャイルドシートを全席に近づけて目が行き届きやすくできます。

助手席を前に倒して後部座席を格納すれば長い荷物も積むことができますし、フロントシートをめいいっぱい倒して後部座席につなげればフルフラットになり、必要なシートアレンジはひと通り可能です。

https://automove.jp/?p=5315

荷物のために空間いっぱいまで使うこともできますし、4人が快適に乗車できる空間を作りだすこともでき用途に応じて使い方を分けられる自由度の高い設計がなされています。

新型スペーシアの内装色とオプション

内装色はベージュとブラック

新型スペーシアの内装はベージュブラックの内装から選択します。

http://keijidousya.com/blog-entry-3566.html

ベージュ内装の場合はダッシュボード以外の部分がベージュ色になり、落ち着いた空間を作り出しています。

ただし、こちらはXグレードだけ選択可能となっており、Gグレードはブラック内装のみの設定となっていますのでご注意ください。

ブラック内装は全体的にまとまりながらインパネアッパーボックスやエアコンルーバーやフロントドアポケット、リヤクオーターポケットなどに差し色を加えたアクセントが効いたデザインとなっています。

加えてボディカラーが2トーンルーフの場合、ブラックルーフはブラック内装ホワイトルーフはベージュ内装になりますのでこちらも注意が必要です。

スペーシアカスタムの場合はブラックのみですが、XSと XS ターボになるとシートのサイドサポートがレザー調になったり赤いステッチが入るなど上質な仕上がりになります。

http://sp-suzukicar.jp/car/spacia_custom/interior/

通常のグレードであればやはりオススメはベージュの内装です。

スペーシアにある明るいイメージによく合っていると思いますし、膨張色なので広さを実感できると思います。

試乗をする機会があればぜひ内装色を比較してみてほしいと思います。

ブラックの内装の方が汚れにくいと思われるかもしれませんが実際には汚れが目立ちにくいだけです。

https://www.kramola.info/vesti/protivostojanie/kak-my-obizhaem-svoih-detej

よく見るとすごく汚い状態になっていることに気づくよりも、早め早めにお手入れをしてあげやすい方がママさんたちにとっては安心なのではないでしょうか?

スペーシアカスタムであれば内装色に選択肢はありませんが、カスタム専用に設計された内装の各パーツが所有する満足感を与えてくれるでしょう。

内装オプション

インパネをさらに飾りつけるものとしてデカールがあります。
インパネとルームミラーカバーとリモコンキーカバーのコーディネートになります。

ボディ側と合わせることのできるトータルコーディネートとして用意されていますが、こちらではこの6種類をご紹介します。

1.ウッドボード

サーフボードや海のイメージにピッタリのデカールです。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/12

2.キリム

中東の織物をイメージした柄が自然の中にもよく合います。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/12

3.チェッカー

フラッグ柄が少しスポーティーにイメージチェンジ。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/12

4.ロイヤル

王冠のマークがワンランク上の上質さを演出します。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/14

5.スプラッシュ

カラフルで遊び心のある内装に。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/14

6.スプレーアート

ファンキーな個性をアクセントに。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/14

さらにスーツケースのモチーフを取り入れたカラーコーディネートも6色あります。

 

1.ライトブルー

ベージュに合わせてよりさわやかな印象に。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/16

2.ピンク

ボディカラーのチアフルピンクと合わせて内装もかわいくピンクに。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/16

3.ブラウン

内装にブラウンが加わることで落ち着いた雰囲気に。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/16

4.グリーン

他ではあまりないグリーンのアクセントは自然の中でも映えます。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/16

5.ガンメタ

さりげない差し色を入れたい方に。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/16

6.ネイビー

まさにスーツケースといえるカラーです。

http://www.suzuki-accessory.com/spacia/HTML5/pc.html#/page/16

組み合わせによってオリジナル度が変わってきますのでこだわりの内装を見つけてみてください。

新型スペーシアの内装にオススメ、カスタムパーツ

内装カスタム

ではさらに内装のどこをコーディネートできるでしょうか?

いつも視覚にも入り、手に触れている部分であるハンドルカバーは1番インパクトのあるカスタムとしてオススメできます。

種類としてははめ込むだけのお手軽なカバータイプと、自分で編み込むことによって本革の使い心地と高級感を出せる編み込みタイプがあります。

お気に入りを見つけて運転席をガラッと変えてみましょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1247272/car/981931/1748822/note.aspx

さらにフロアマットも純正ではなく社外品でオシャレなのを見つけてみませんか?

アウトドア派の方は汚れにくいタイプがオススメです。

すぐに水洗いができ乾かしやすいものはお手入れも簡単です。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/netstage/75901-79r30.html

しかしオシャレに決めるなら足元もしっかりときめていきましょう。

インターネットなどでたくさんの専用品が出ています。

価格も品質も純正とそこまで大差ありません。

せっかくなのでお気に入りのフロアマットも見つけてみませんか?

 

とりわけオススメなのはラゲッジマットまでセットになったものです。

純正ではラゲッジマットはオプションでそれなりのお値段がしますので必要なければつけないですが、社外品であれば純正のフロアマットの値段と同じくらいでおまけのようにラゲッジマットがついてきます。

内寸が広くきっといろいろと活用できる内装をもったスペーシアなのでラゲッジルームもマットで保護できたらうれしいですね。

トータルコーディネート

しかしこれだけ選択肢があると自分のイメージも固まらずなかなか決まらないということもあります。

着る服を選ぶ時も組み合わせがなかなか上手くいかなくて悩むということもあるでしょう。

ちょっとしたことなのでしょうがトータルコーディネートというものはなかなか難しいものです。

しかも着替えることはすぐにできますがクルマは一度決めたら戻せません。

https://tansanmagic.com/chabbyshirt1

それでどうしてもボディカラーがこれがいいというものがなければ候補を2カラーくらい挙げてみましょう。

内装色を選び、インパネアッパーボックスがベースのホワイトでいいかを考えます。

もしカラーコーディネートをしたいならここで合わせて選んでみましょう。

ここまででスタンダードなコーディネートが完成できると思います。

この先は個性を出したい方だと思うので存分に発揮してください。

内装はお部屋と同じで自分のための空間です。

https://www.stylics.com/service/coordinate/jirei/

内装色はその人のいわばカラー、イメージを表わすものともなります。

スペーシアはその点でとてもよい内装オプションを用意しています。

ぜひ、お気に入りの内装コーディネートを見つけてみてください。